今回からはスマホアプリ、栄冠クロスの攻略をやっていきたいと思います。
据置版の栄冠ナインと同時進行にしていく予定ですのでまさに栄冠ナイン漬けのブログになると思います。
目次
1.育成スタート
2.卒業生
3.まとめ
この栄冠クロスは「勝てない」と言われている中、究極の扇があったりするアプリゲームです。 まともに育成をしていたのでは能力の低さから勝てないところもあるでしょう。
しかし、走力Cという裏技を使えばセーフティーバントで勝てるという作戦です。
なので冒頭は走力アップを指示しておけばよいです。
対戦相手の守備力も低いのでセーフティーバントで勝ち進めていけるという作戦です。 ぶっちゃけ・弾道は1でもよいくらいですね。
ランナーを返す、4番・5番だけ多少、打撃能力に優れた選手という事で育成はしておいたほうがよいです。
ポイント
走力を上げるのはお調子者、したたかが性格としてはおススメです。
なので性格のことも考えて、据置版同様に能力を鍛えましょう。
何が伸びやすい能力があるかは、据置版と同じですから走力Cまで鍛えた後には、ミート辺りがおススメです。
守備では二遊間は鍛えた方がよいですね!
また・この育成理論はすでにネットに出回っているものですけれど、 栄冠クロス・走力上げゲームとして読めるので非常に助かっていますし、筆者のブログはこの育成理論を元に選手育成を行っています。
ピッチャーのほうはコントロールと球速を鍛えた方が今後・安定をした防御率を残します。
3年夏に145キロを目指した方が良いですね。
初年度は特体制が2人しか追加させられないため、ピッチャー・キャッチャーのキャラがいれば準備万端ですね。
能力を発揮してくれることだと思います。
ピッチャーはぶっちゃけ、初期で出現がしやすい、猪狩守・あおいちゃん辺りの連続での入部で構いません。
片方がいたら片方入部させるようなタイミングでピッチャーに切れ目がないように入部をさせて切れ目がない様な感じでチームを育てていきましょう。
大事なのは3年生が抜けたあとピッチャーが足りなくなっては元も子もないという事なので、「世代交代」を意識してゲームを進めたいところですね。
このアプリは能力が最初のクラスのうちはデフレなので、正直・低い能力でも勝てます。
ランクがあがってきたら始めてCやらAやら登場してくる感覚で大丈夫です。 だから、相手も守備がザルという弱点はあるんでしょうね。
この育成を開始してからなんですけれど、何といきなり「甲子園大会進出!!」という事になり、嬉しい思いをしました。
まあ・フォローワーさんのチームに負けてしまったのですけれど、初年度で春の選抜に出場できたのは大きいです。
チームの評判も平凡まであがり、非常に充実をした内容となっています。
これが1期生の卒業生です。
まあ・最初の進路だからこんなもんでしょうかね?
もちろん、夏の予選がベスト4止まりでしたので「プロに指名された」選手はいませんでした。
なので2年目以降に注目をしたいと思います。
今回から栄冠ナイン・据置と平行して始まった、栄冠クロスの攻略ですけれど、こちらの方はスクショなどができるので、動画も充実して情報の方を発信していこうと思いますので何卒・よろしくお願いします。(←動画リンクあり)https://player.vimeo.com/video/1029892073?badge=0&autopause=0&player_id=0&app_id=58479
スマホアプリは走力Cが優遇ゲームです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。