前回の回でめでたく、地方大会決勝まで進出をしたのであと、何クールかやれば甲子園には進出できそうな目途は立ちました。
そろそろ、栄冠ナイン記事のみで10記事いくかも知れませんし、コンテンツのコの字にはなってくるころの量ですか?
まあ、先ずは半年・栄冠ナインの記事でやらないと攻略ブログとは呼べないと思いますので、それまでノンストップで栄冠ナインを極めていきたいと思います。ポイント
また、サクセス選手として登録できました。
目次
1.スタメンが弱い
2.プロ入り
3.まとめ
前回、前の世代が終了をして戦力的にダウンが否めません。
このダブル看板で秋の大会を勝ち進んでいく予定でしたが、打線がクソすぎました…。 まさかの初戦敗退でしたね。
1人で4番・中川が気を吐いて、3安打の猛打賞でしたけれど、3対2の接戦で雑魚ピッチャー相手に負けました! これにはちょっと萎えましたね。
まあ・ブログ・栄冠ナインってのは初っ端から結果が出るものではないですから、長期スパンで運営しています。
栄冠ナインもビジネスに似ているところがあってこのブログには打ってつけのゲームではないでしょうか?
野球ゲームの中ではある程度のファンもいますし。
まあ、そんなことよりもダブル看板が夏の合宿でフライボールピッチャーを習得してしまい、これで痛打を相手から食らいやすくなってしまいました。
まさしく、トホホ…な育成スタートですし、途中でゴロピッチャーにできるチャンスがあったんですけれど、案の定逃しましたwww
まだ、これ程度の能力ではゴロピッチャーは逃す可能性があるみたいですね。 途中・甲子園に出れなかったのであるスパンで覚醒が来ました!
しかも中軸の中川君だったのでこれはデカくて、テンションが上がりました!
前途多難な栄冠ナインでも良いところがあった回になりそうで、攻略ブログ的には合格範囲ないですかね。
にしても、2年連続で秋の大会で分が悪いんですよね。
世代交代時には前年度の控えとの能力の差があり、うまい具合に新チームで能力が育てられていません。
まあ・グラウンドレベルを55までアップしたので、球速と総変化量が中々の目安まで育つようになったのがマシではあるなと思いました。
球速145キロ
コントロールD
スタミナD
変化量8
と2番手ピッチャーも中々の実力まで育つ感じになったんですよね。
これで勝ち進むときにリリーフ切れになったりしないで済むかも知れませんね。
栄冠ナイン・1年目はとにかく、リリーフがいなくて勝てなかったという経験があるのでチーム力が全体的にもマシになったかなあと思います。
前年度の選手がプロに指名されました。
野村、宮本、宮田といって欲しい人は全員いきました。 アレンジチームでも栄冠ナインチーム選抜を作ろうとしています。
これはこれで将来的にネタチームをサクセスで作り対戦をさせてみようとするものです。
ブログと同じで来年くらいにはそういう事もできてればよいなって感じで攻略をしています。
今のところ、このデータの最強選手がプロ入りをしてくれて筆者としては嬉しいです。
大谷翔平をいきなり育成したので今回の世代は最初は弱いかな?と思ったのですけれど3年生にもなればそこそこ戦える能力になるようになったのでグラウンドレベル様様のゲームなんだなあと関心をしています。
パワプロ2022年のときはすぐに結果が出るだろうと思い、勘違いしてパワプロをやってたのであまり攻略が出来ませんでしたね。
おそらく・2年後に発売されるであろうパワプロの発売日にまで日本制覇をできればよいなと思って栄冠ナインを攻略しています。
そのために本屋で攻略本を購入しましたし! 栄冠ナイン攻略のために、毎日ブログを書いている様なもんですし、ブログ を仕事にしてからは本当にビジネスって結果が上下して貰えるお金に差があるなって感じています。
ブログ起業をして人生の働き方としては満足を得られるかたちになりましたから、あとはちりも積もれば作戦で最初の4ヶ月で100記事を目指します。
また・次の新入部員で初の留学生・レイエス君が来日してくれました!
将来的にはクリーンナップを期待してます!
前回・地方大会決勝までいきましたが今回の秋はスタメンがうまく世代交代できてなくって、初戦敗退しました。
しかし、グラウンドレベル55のお陰で戦える能力までにはなるのでこれからはもっとスムーズに世代交代になると思います。
今後に期待です!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。